テスラプレート (パープルプレート)
久々にマインド・クラフトっぽいネタです。
私も一枚持っているんですが、、、パープルプレート。
ニコラ・テスラが考えたとか言われていますが、生体によいエネルギーを永久に出すということで知られています。
たしか私はインターネット出現前に入手したもので、なにでできているのか当時調べたけれどもアルミの板をどうとかした、しかわかりませんでした。
今、改めてネットで調べるとこんなサイトがありました。(Tesla Purple Plate)
ここでわかったことです。
1940年代に、ラルフ・バーグストレッサーという男がニコラ・テスラと交友を結んだようです。テスラが亡くなった後、ラルフは28年間勉強し,強い低周波電流がアルミニウムを通過し、アルミニウムが宇宙エネルギーのアンテナと変換器になるという発見をしたということです。
彼は、強いタキオン場が作られ細胞の再生と成長の過程に関与し、治癒が加速すると考えました。
紫色そのものに意味はありません。また、サイズも機能に無関係です。
ラルフはニコラ・テスラへの感謝のしるしとして、名前をテスラ・パープル・プレートと名付けました。
さらにどのように作るのか、という記事はここ
Anodizingを日本語に直訳すると、「陽極酸化させる」という意味です。
技術に疎い人はこれだけで、なにか特別な処理なんだと、ここで思考停止するようです。
私が購入したころにも「特別な電気処理」と紹介されていたと記憶していますが。。。
英語から見ると拍子抜けです。
だってAnodizingって別名「アルマイト処理」です。ホームセンターでアルミのヤカンやナベが金色に輝いていますよね。ああいう処理。
アルミに電気をとおして、酸化アルミニウムを表面に析出させるわけです。
驚くべきことに、そうすると酸化アルミニウムには無数の細かい穴があくそうです。(参照:アルマイトとは)
通常、アルミが錆びない理由は放置していても空気中の酸素と結合して20nmくらいのうすーい酸化アルミ皮膜ができているからなんですが、それを電気処理で分厚くするわけです。
というわけでモノタロウでアルマイト処理したアルミ板の紫色を購入してみました。
こんな感じです。
オリジナルよりちょっと色は薄いです。
150mm x 150mm x 0.5mmで349円。
オリジナルは先のサイトでは63mm x 93mmが28Eur(3,386円:執筆時調べ)
だいぶんお買い得ですね。
が、気になる効果はどうなんでしょうか?
手っ取り早く試すためには、両手で挟んで合掌すればいいようです。
それだけで全身にパワーが充満すれば本物だとすると、どちらも同じ感じの特有な感じはします。
それぞれに左右の足をのせてみましたが、どちらもいい感じ。
テスラプレートは浄化にいいといいますから、パワーストーンやグッズの浄化に一枚モノタロウで買っておくのはいいと思います。