SITH ホ・オポノポノ
一部で急速な広がりを見せているハワイ発のセルフヒーリングです。伝統的なフナの手法を卓越したカフナ故モナ・ナラマク・シメオナ女史が現代でひとりでもできるように再構成したセルフ=アイ・デンティティ ホ・オポノポノ(SITH)のことを略してホ・オポノポノいいます。(日本ではポノポノとか、ポノる、などと呼んでいる人が多い)それをイハレアカラ・ヒュー・レン博士が今は広めておられます。
やることは、なにか道具を使うわけではなく、ただ、問題を思い浮かべ自分に対し「許してね、ごめんね、ありがとう、愛してる」と何度も唱えるだけで問題は解決するというのです。しかも問題が解決するように考えては「いけない」のです。本当にそれでヒーリング可能なのでしょうか?調べると、背後には崇高な理論と実績がありました。
宇宙スイッチ(旧:スピリチュアル・マーケティング
ことの始まりはジョー・ビターレがふとしたことから、一度も患者に会わずに治すヒーラーの存在を聞いたことから始まったのです。ネットに出回っている記事については、ここをクリックすると読めます。
彼についてビターレが書いた本が
。
本にも顛末は詳しく掲載されています。後述する実行するために必要なことは、この本で十分かかれています。また、この本の付録には大事なことが書かれています。
ホ・オポノポノとは
とっつきやすくするために、ホ・オポノポノの考え方を極力短く要約してみます。
我々は人生をコントロールできるほど、すべての情報を理解、洞察はできない。これは科学的な事実である。
人生で起きることは100%自分が原因で起きる。なぜならば、すべてはあなたの感覚器官をとおし、あなたが興味を向けたからこそ「起きている」と知ることができるから。たとえ他人が起こした問題に見えても、あなたの問題なのだ。(これはスピリチュアルの世界でもかねてからいわれていること)
その原因は、自分のみならず我々の共有している意識、個別の潜在意識ともに過去の「記憶」にまみれており、刺激があると記憶に基づいて反応するだけの存在となっている。
本来は魂の声を聞き、インスピレーションのまま、自由に生きていければなんの問題も起きないのが人間だ。
幸いにして、我々は超意識(神)に「記憶」のクリアを願うことで、無害化(クリア)できる。まるで物理現象のように確実に。
それゆえ問題を認知し自分のどこにこれを経験する「記憶」があったのか、自らに問うてみる。そして次の4つの言葉を唱える。「ごめんなさい」「許してください」「ありがとう」「愛しています」
むつかしくいえば、そういう記憶を再現し、感情に悩む、インナーチャイルドを認め、癒し、感謝するために唱える。このように素晴らしい考えが背後にあるけれども、毎回、考えなくても「許してね、ごめんね、ありがとう、愛してる」と心の中で唱えればいい。
これにより誤った記憶は自動的にゼロとなっていく。人生は自分が100%引き起こしているのだから、問題は自分の中から消せば、他人の問題に見えたとしても、自動的に消えていく。
癒される過程と理由については、本やここを読むと情報はあります。
効果は至るところで話題になっています。ヒューレン博士はハワイの精神病院から重症な患者を祈るだけでなくした、というし、日本ではあの船井幸雄が身近の人をかなりの人数を治せたといっています。個人的な体験で即効性があったという人はいくらでもいます。人に傷つけられたから、自分の内面をクリーンにしていたら傷つけあった人と関係が修復した、という話は枚挙に暇がありません。
私は、長年の疑問が解決したように思うのです。それは、そう、あの「中国の雨男」の話です。易経を翻訳したことで有名なリチャード・ウィルヘルムが語ったあの話です。
干ばつに悩まされている中国の農村にいた時、遠くの村から、雨乞いの力を持つという人物が派遣されてきた。男は村のはずれの小屋を使わせるよう求めると、その中に入ったきり三日間出てこなかっ た。三日間の終わりに、猛烈な雨が降った。ウィルヘルムは、その老人に、どうしてこんなことができたのかと訊ねた。老人は「自分がしたのではない。私はすべて物事が秩序ある場所から来ている。雨は降るべき時に降り、陽光が必要ならば晴れる。しかしこの村の人々は、ものの道からはずれ、自分自身のあるべき姿からもはずれてしまっている。私もここに来てすぐに、その状熊に感染してしまった。それゆえひとりになり、自分がふたたび道とともにある状態になるようにした。そうすれば秩序どおり雨は降る。」
彼がどのように「秩序を戻していったのか」が非常に興味ありました。自分と世界の関係において、このホ・オポノポノは、明らかにひとつの手段を示していると思います。
多くの人が「自分の周囲で起きていることは、すべて自分の責任」という言葉に違和感を抱くようです。「責任」という言葉がきついのでわかりにくいのです。自分の環境とは、自分が認識しているものです。それは、多くの人の現在、過去の記憶から作られています。記憶は人類により共有されています。だから、「見ている記憶」にはあなたが関与している、これを責任がある、と表現しているのです。
つまり、健在意識で認識している「おまえのせいだ」という責任を問うているわけではないのです。
そして、なにに「ごめんなさい。許してください」といっているかというと、問題となっている情報に対してだ、とヒューレン博士はいっています。つまり、「自分の潜在意識のどの情報に原因があって、○○○○という問題が起きているのだろうか」と尋ね、その問題提起に対してホ・オポノポノをするということです。原因(自分が関与している理由、部分)はもとよりわからないのだから、そのまま聖なる存在に預けてしまえばいいといっているのです。
ですから目的もなしに4つの言葉を唱えている、というのは、ものすごい違和感があります。必ず、問題提起があるはずなのです。それこそ、ノイローゼになっても、それは使い方を間違えているからじゃないか、と思います。
「引き寄せの法則」に足りない問題
人はかくありたいと思う理想をもちます。そのために努力するのですが、さまざまな障害が起きます。それは「あなたの心が引き起こしている」ということは、かねてスピリチュアルの世界ではいわれてきました。
願望をもち、その願望が達成できない時は「願望が間違っている」とまでいわれました。「じゃぁ、どうすればいいのか」ということについて明確な答えは今までなかったと思います。
ホ・オポノポノを紹介した有名人のひとり、ジョー・ビターレは「The Attractor Factor(邦題:宇宙スイッチ サンマーク出版)で願望達成には次の5ステップが必要だと唱えてきた人です。この考え方は「引き寄せの法則」でも彼自身が自信満々で話しています。実際に、彼はホームレスからカリスマ(www.Mrfire.com)にまでなった人なのです。
- 「自分が望んでいないこと」はなにかを知る
- 「自分が望んでいること」はなにかを知る
- 「自分の意思」をはっきりさせる
- 「すでに望みはかなった」と感じる
- 宇宙にすべてをゆだねる
つまり、「自分が主人公で、宇宙は操れる」としてきたのです。ところがホ・オポノポノの方法論は「宇宙が主人公で、自分は操られる」という話です。本来のその人をとりもどせば自然にことは成就する、という極めて東洋的な教えです。ふたつの考えは矛盾しないのか、彼も相当に悩んだと思います。「ハワイの秘法」のP235から、素直にその矛盾についての考察が始まります。(私はこれがなかったら、ジョー・ビターレは嘘つきだ、と思ったでしょう)
彼はいいます。
いままでなら、「あなたの著作、DVDを見て実践してもうまくいきません」という人の質問には、自信をもって、足りない部分「瞑想しなさい」「ザ・シークレット」を7回みなさい、などなどとアドバイスしてきた。今はそんなことは、たいして意味がないことを知っている。それゆえ、ともに祈るし、それが自分ができる最上の行動であると知っている、といっています。
問題=誤った記憶を消していくことでクリーンになれば、おのずから道は開ける。。。。
実はそれまでも、ビターレは次のような手段でクリーニングしていたのです。「宇宙スイッチ」の3ステップ目において、彼は意思をはっきりさせるために、自身がヒーラーのところにいったりオプション・メソッドについて記述しています。そこで「過去のできごとについての信念を変える」ことが運命をかえる、と述べています。はっきりと書いていないのですが、どうも彼は信念をはばむ思いを浄化する重要さには以前から気づいていたようです。
そして場合によっては願望自体を変えざるを得ないことを。彼自身、そこはヒーラーやセラピストに手伝ってもらってきていたのです。そこについて本に書けるほど簡単、明快なものをもっていなかったので、クリアにする部分は歯切れが悪かったのです。
やっと見つけた極めて簡単な方法が、ホ・オポノポノだと、彼は結論を出したのです。私は彼の一連の著作を読み続けてそう読み取ることができました。クリアにする点が簡単だとしたら彼の願望達成のメソッドはサークルが閉じ、完璧になるのです。
つまり、「引き寄せの法則」だけでは、ここにも不足があった、ということなのです。ホ・オポノポノだけでは願望はかないませんが、「引き寄せの法則」だけでも足りないのです。
ホ・オポノポノは、一定の手法で問題を手放せば、宇宙の知性が解決して戻してくれる、といっています。
ホ・オポノポノの問題
しかし、 ホ・オポノポノに問題がないともいいきれません。なぜならば、「自分の世界で好ましくないものについて謝罪し許しを乞う」その好ましくないものは、どうやって決めるのでしょうか。たしかにモラルの高い人はアフガニスタンの悲劇についても祈れるでしょう。が、俗人の私やあなたはどうでしょうか。やはり見てみないふりをすると思います。単に嫌いな人を好ましくないこととする人も当然いるでしょう。
クリーンにするというのは、個別の願望をもつようなことではなく、因果関係がわからないのだから、問題と感じたことすべてに行うことのようです。
「神との対話」のニール・ドナルド・ウォルシュは「神よりしあわせ」の中で「願望は、人のため、自分のため、この順番で考えることだ」といっています。私はそうすることでエゴイスティックな願望をまぬがれるのだ、と思います。難しいことですが、自分の心に好ましい像を描くという行為は、自分の周囲の幸せを願い、自分の幸せも願う、という大人の精神をもつほうがいいのでしょう。
また、ひたすら「ありがとう、愛してます」を機械のように唱えよという人もいますが、いくらなんでもおかしいでしょう。じゃぁ、声をmp3にして、無限に再生しておけばいいじゃないですか。気持ちの入らない言葉は単なる音です。よくメールにいきなり「ありがとう」とか「愛してます」とか連発する人がいますが、こういう人の文面を見て、あなたは感謝の気持ちとか、愛情を感じるでしょうか?この人の感謝や愛は安いな、と思いませんか。ヒューレン博士は「あまり感情をこめなくてもいい」とはいってますが、考えずに唱えろ、といってるわけじゃないと思います。
話は少し違いますが、アファーメーションでも勘違いしている人がいます。「潜在意識は言葉を知らないから話しかけてもムダ」と聞いていたはずなのに、「何回も唱えていたら潜在意識にすりこまれる」ということを信じています。やたらと唱えても効果はありません。スピリチュアルには、こんな矛盾がたくさんあります。ちゃんと考えて選び取りましょう。
潜在意識は言葉を受け取りますとも。
そして、ヒューレン博士は偉大な本を出しました。スピリチュアル関係の人間が誰も成し遂げなかったホ・オポノポノというスピリチュアルとビジネスの融合です。いまだかつて、スピリチュアルの分野からビジネス界の従来の考え方より優れている、といった人はいません。ヒューレン博士は本当にすごい人だと思います。
個人的に私はこの本で非常に救われました。いままで自分に課していた、時間の制約、目標の制約を手放すことができたからです。
「どんな人にも役割はあり、それはクリーンにしていればおのずからと明らかになる。日々のプロセスを楽しむ」とはなんと心やすらぐ世界でしょうか。
今、悩んでいる方、そして解決策が見つからない方、手段がない方は、4つの言葉を唱えるだけ、というバカげているようなことでも試すべきではないでしょうか。
「バカげているから、やらない」というのは言葉を返すと「俺は世の中で一番頭がいいからこれはくだらないことを知ってる、だからやらない。」といっていることと同じです。それでいて、目の前の問題すら解決できないのです。
私はいろんな人を見てきましたが、心の中でこういう考えをつぶやいている人で大きく伸びた人はいません。限界を感じたら、ちんけなプライドを捨て、くだらないと見えることでもやってみるのです。
自分の中にないものは、自分の価値観を捨てなければ手に入りません。
余計な情報に耳をふさぐこと
最近、やたらとホ・オポノポノという言葉が使われています。人気あるし、一定の効果を見出している人がたくさん出ていますからね。
それに、自分で勝手な解釈をつけて変更してみたり、既存の療法に組み合わせて得意になってみたりしている人が多数います。どこぞのホームページの3行くらいの話で知ったつもりになっている人もいます。気持ちはわかります。ヒーリングとかで食べている人はうかうかすると、飯の食い上げになってしまうようなメソッドですからね。付加価値をつけてみたいのでしょう。
が、それが効果ある、とは誰も証明できていません。こういう方法を試す時、オリジナル以外は無視するべきです。でないと、大事なことがゆがんでいる可能性が高いです。しかも、オリジナルがもっとも安価なのです。ホ・オポノポノの本一冊を購入し、そのとおりにやってみることです。あとの教えは、みんな余計。
このページも本来、余計です。と自分で突っ込んでおきます。
そして「ごめんなさい」がイヤな人は唱えなくてもいいのです。
ネットで効果があった人の話は、たくさん掲載されていますし、共有することは素晴らしいですね。
一方、アメリカのアマゾンのサイトではヒューレン博士と同じ師匠のモナについて、人が徹底的に「ウソだ。あなたの人生にあなたに100%責任があるなんて彼女はいってない」といっています。そうかも知れません。
最近、古い「カフナの秘法」というマックス・フリーダム・ロングの本がリバイバルされています。この中にホ・オポノポノはなかったはずなのですが。。。というのも、マックス・フリーダム・ロングはハワイの土着のカフナがキリスト教宣教師に撲滅されたころに、それはマズイということで残った人へのインタビューと、ハワイ語を調査して書いたカフナの紹介本です。つまり、カフナの直伝ではなく、毛嫌いされていた白人がやや強引に集めた資料であり、真実を伝えている、伝えきっているかは疑問が残る本なのです。
こういうものは自分で実践して役に立つ立たないを決めるしかないです。万民に効く薬がないのと同じです。
最後ですが、ヒューレン博士のホ・オポノポノは必ずヒューレン博士ないしは、ファウンデーションが関わっているホ・オポノポノには必ずヒューレン博士の名前があるか、SITH(セルフアイデンティティースルーホオポノポノ)が記載されておりますで、ニセモノをつかまない参考にしてみてください。